おいてけ堀/置行堀(宮代町、川越市、越谷市) |
本所七不思議の一つとして有名な置行堀ですが、同様な話は『宮代町史』や『川越地方郷土研究』などで紹介されています。 昔、宮代町にある身代神社そばの身代池は、魚釣りをするとよく釣れる場所だった。しかし、帰ろうとすると池の中から「オイテケ、オイテケ」と言う声がして、皆恐ろしくて置いて逃げ帰ったと言う。 昔、小畔川で魚を釣るとたくさん釣れる堀があった(川越市吉田とされています)。しかし、いざ帰ろうとすると、どこからともなく「オイテケ、オイテケ」と声がする。その声は釣った魚を全部返すまで続いたと言う。 越谷市東方の久伊豆神社と見田方の八坂神社の間にある内池では、夕方になると池のあたりから「オイテケ、オイテケ」と言う声が聞こえたと言う。 「置行堀」の怪異は、川や池沼などの主の仕業とも考えられています。 |
|
<参考文献> |
身代は「このしろ」と読みますがその由来は次の通りです。 追っ手に捕えられそうになった姫がいた。そこで村人はコノシロと言う魚を焼いた。この臭いは人を焼いた時の臭いと同じで、これによって追っ手に姫が死んだと思わせることに成功。姫は感謝し、身代神社を祀ったそうです。 |